fc2ブログ

プロフィール

夢コープ STAFF

Author:夢コープ STAFF
夢コープのスタッフより、
日々の活動内容や介護・託児・
障害福祉サービスについて
紹介しています。

NPO法人ワーカーズコープ
夢コープ
http://www.yumecoop.jp/

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム

リンク

中部事業所です

中部事業所です

長年、産業医の先生を探してきましたが、なかなか受けてくださる方が見つからず、ようやく3年前の2020年10月、小田先生が夢コープの主旨に賛同くださり、契約となった時は大感激でした

それ以来、毎月第4火曜日に中部事業所に来ていただき、スタッフやヘルパーが受けた健康診断の結果の確認・検査の助言、ストレスチェックの結果についても対応をお願いしています

精神科が専門のため、『高齢者の鬱・認知症について』『様々なご利用者と関わる上でのメンタルの持ち方』『障害ごとの傾向と対処方法』などの話を聞く機会もあり、とても心強いです。
「先生が来た時に聞いてみよう」と、頼りにさせていただき、援助方法の見直しにもつながっています。

先生、頼りにしています


『産業医』...常時50名以上の労働者が働く事業場では、産業医を選任することが義務づけられています


http://www.yumecoop.jp/


どうぞの家です

どうぞの家です

今年の夏も連日「命にかかわる暑さ」になっています
フロアの東側の大きな窓に、毎年日よけのすだれを掛けています。
今年はご利用者がおりがみで折った朝顔、金魚、セミを 飾りつけてくださいました。
すだれ
とても涼し気で、熱中症対策もバッチリです

5月に種をまき、まだかまだかと楽しみにしていた
百日草」が咲きました。
夏から秋までの百日という長い間咲き続ける草花だそうです。
百歳を目指しているご利用者様にピッタリの花ですね

   ジニア IMG_0792 (2)

http://www.yumecoop.jp/

清水事業所です

清水事業所です

事業所が追分から春日町に移転して、今年の10月で10年になります。
この間に近所の景色はすっかり変わってきました。
近くに「保育園」ができ、隣には近々「動物病院」ができます。夢コープは確実に春日町に根づいてきました。
変わらないのは、近くを流れる大沢川です、四季折々の景色で私たちを和ませてくれます。

コロナ感染症で滞っていたいろいろなことが動き出しました。
昨年まで縮小していた7月の清水七夕まつりが、今年は例年通りに戻りました。「ちびまる子ちゃん」や「大谷選手」の飾りが目を引きました

暑い夏が続きます。感染予防や熱中症に気を付けて、今日もヘルパー・スタッフ一同元気で訪問に出かけます!!

http://www.yumecoop.jp/

おでかけデイサービス夢コープいたです

おでかけデイサービス夢コープいたです

理学療法士の先生が、毎月1回『集団支援』に来てくださっています。概ね90歳を超えるご利用者が目をキラキラさせて1時間半近くのトレーニングに取り組む姿にはただただ脱帽。
「また来てね~」玄関まで手を振ってのお見送りです。さすがに翌日からは少しお疲れモードです
集団支援

また、7月には昨年に続き2人目の方が百寿を迎えられます。
利用日前には美容院で髪をセットするオシャレな方で、ウィットに富んだおしゃべりで周囲を和ませてくださいます。


   カエルとかさ
梅雨の時期を楽しく過ごせるようにカエルや傘を作りました

ばらの丘小
ばらの丘公園にて記念撮影


http://www.yumecoop.jp/

富士宮事業所です

富士宮事業所です

可愛い赤ちゃんを連れたご家族が事業所へ遊びに来てくださいました。以前ご利用のあったご家族です。
赤ちゃんをを抱っこさせてもらったり、ご家族で協力して子育てしている話を聞いたり、とても楽しい時間を過ごしました。1年ぶりにお会いしましたが、夢コープを覚えていてくださったこと、とてもうれしかったです
改めて皆さんに良くしていただいたんだなと思って感謝でいっぱいです。これからも体に気を付けて、すばらしいきめ細やかなサービスを続けてください。また、皆さんに元気な顔を見せられるように頑張ります。」と言って帰っていかれました

見送りで事業所の外に出ると、雲に隠れていた富士山がちょうどきれいに見え、ご家族の今後を祝福しているかのようでした


http://www.yumecoop.jp/

| ホーム |


 BLOG TOP  » NEXT PAGE