
静岡事業所です

9月30日(水) 午後
静岡事業所の第二回ヘルパーミーティングをあざれあで開きました

参加者は26名
内容は、ヘルパー講師による介護技術の向上をめざす研修です
テーマ① オムツフィッター3級資格者によるオムツ基礎知識の話 (知っているようで知らないオムツの秘密を解き明かしていきました。)

感想: 商品の裏に書かれている説明をよく読むことが大事ですね・・・。
サイズ

に気をつけます。
ギャザーも上手に使って体にフィットさせるのが大切ですね・・・。
② 介護の達人養成講座受講ヘルパーによる接遇の話 
感想: 『先言後礼』 挨拶は、先にことばを言ってから
おじぎをあとでするのが基本

常に、頭の中

に置いておきます。
③ 「傾聴ボランティア」の活動をしているヘルパーからの話 日々の活動をとおしてご利用者をより理解し、
より良い活動の関係を築けるような力を磨きました。
聞き上手になる

しゃべりすぎない

感想: 沈黙も会話のワンシーン・・・ なかなかむずかしい・・・

とても 良い話でした。
今後の活動に生かすよう お願いして 終了しました