
富士宮事業所です

昨年11月、第3回ミーティング「
認知症ケア」を3回に分けて行いました。
認知症の人を支援する時のポイントは、

相手の目を見てゆっくり話す

その人のペースに合わせる

笑顔で落ち着いた対応をする
他には、ほめたり、感謝したり、共感することで相手に良い感情が残り、信頼関係ができるそうです。
この援助の方法は認知症でない方にも活用できそうです。
認知症のご利用者のケアで困ったこと

や、どうすればよいかわからなかったこと

を
グループワークで話し合いました。久しぶりに集まることができ “私はこうしたよ

” “こう言ったらどう

” など活発な話し合いができました

。
私達ヘルパーがイライラすると、ご利用者にも伝わってしまうので自分の感情を客観視しなくてはいけません。ヘルパーが気持ちを安定させて対応すること、
ヘルパーとご利用者は合わせ鏡
ということを忘れずに活動しなくてはと思いました

。

富士山にも雪が積もり、寒い富士宮ですが、ヘルパーさんの笑顔と元気で和気あいあいとして、とても温かでした

。
http://www.yumecoop.jp/